学食パス

  • TOP
  • 学食パスとは
    • ICカード
    • 「交通系ICカード」を利用
    • 学食専用のお財布が出現
    • 学食パスなら食事の履歴が残せます
    • マンガでわかる「学食パス」劇場
    • 学食大好き!「1秒でも早くメシが食いて~」
    • 学食大好き!「キラキラ~」
    • 学食大好き!「アタフタ・・・、オロオロ・・・」
    • 学食大好き!「学食も!♪だろ!!」
  • 大学生の生活
    • アルバイトで補う収入増加。節約したいのは食費
    • 学生の意識と日常生活
    • 保護者の想いと裏腹な大学生の食生活
    • 止まらない食生活の乱れ
    • 自宅生の場合
    • 一人暮らしの場合
    • 女子学生の場合
  • 生協食堂
    • バランス&ヘルシー
    • 学食どっとコープ
    • フェアメニュー
    • 学食パスで食生活改善
  • お申込み
    • お申込み方法3つのステップ
    • マイページとは
    • マイページログイン
  • Q&A
    • Q&A
    • Q&A(LINE編)
    • ご利用規約

TOP > Q&A

Q&A

Q1.「交通系ICカード」を持っていないのですが、大学生協で発行をしてもらえますか? 
A.「交通系ICカード」は、「交通事業者」が発行しています。大学生協では発行できませんので、最寄り駅でお手続きをお願いいたします。その際 、「記名式」のICカードを選択すると紛失・盗難時の対応に有効です。
Q2.おサイフケータイ(*注)を使っていますが、「学食パス」の登録はできますか?
A.ご登録できます。大学生協窓口での「ICカード登録」の際、お申し出ください。
Q3.入金は、コンビニでしかできないのですか?
A.郵便局からの払込みや、大学生協窓口での現金入金もご利用いただけますが、お手続きのスムーズなコンビニエンスストアでのご入金やクレジッ トカード決済でのご入金をおすすめしています。
Q4.入金ができるコンビニはどこですか?
A.ご利用いただけるコンビニエンスストアは、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス、デイリーヤマザキグループ、ミニストップ、セ ブンイレブンになります。

Q5.「ICカード登録」は大学生協の本部窓口まで行かなければダメですか?
A.申し訳ございません。「交通系ICカード」のICを利用して登録をする為、恐れ入りますが、大学生協窓口までお越しください。
Q6.「エントリーキー」を忘れてしまいました。どうしたら良いですか?
A.「エントリーキー」は必ず必要です。Eメールでも送付していますのでご確認をお願いいたします。
(※エントリーキーを紛失した場合は恐れ入りますが再登録をお願いいたします)
Q7.「マイページ」にログインできないのですが?
A.初回ログイン時には「ICカード登録時」にEメールでお知らせした、「仮ID・仮パスワード」により、ログインしてください。
(初回ログイン後、「ID・パスワード」を登録します)
  • ※「仮ID・仮パスワード」がご不明な場合は「マイページ」ログイン画面上の専用URLから、再設定を行ってください。
  • ※「マイページ」はご本人さまと同様に、保護者さまもご活用いただけますが、保護者さまがご活用いただくためには、「ご利用登録」時(エントリーキー取得時)に、保護者さ まのメールアドレス登録が必要です。
  • ※「ID・パスワード」のご登録後、「ID」・「パスワード」をお忘れの場合は、「マイページ」ログイン画面上の左メニューからご確認ください。
Q8.交通系ICカード登録の時、「保護者メールアドレス」を登録しませんでした。今から登録ができますか?
A.追加登録をいたしますので、大学生協までお知らせください。「保護者メールアドレス」の追加登録とあわせ、「マイページ」の「ログインID・ パスワード」をお知らせいたします。
  • ※「保護者メールアドレス」のお知らせは、下記フォームからお願いたします。
  • お問合せフォーム:https://www.univ.coop/gakupass/
Q9.交通系ICカードの登録後、カードの変更はできますか?
A.カード変更は可能です。ご希望の交通系ICカードをご持参のうえ、大学生協窓口までお申し出ください。(残高を移行いたします)
Q10.間違って、コンビニでの入金申込みをしてしまいました。キャンセルはできますか?
A.コンビニでのご入金申込み手続きは、コンビニでのお支払いがなければ、一定期間で自動キャンセル扱いとなります。その間、督促等もございま せんのでご安心ください。
Q11.登録した交通系ICカードを紛失しました。どうしたらいいですか?
A.交通系ICカードを紛失された場合は、速やかに大学生協窓口までお申し出ください。不正利用防止の為、学食パスの「利用停止」処理をいたしま す。

【カードが見つかった場合】
大学生協窓口までお知らせください。(学食パスの「利用停止解除」をいたします)

【カードが見つからない場合】
新カードをご持参のうえ、大学生協窓口までお申し出ください。(学食パスの残額を新カードに移行いたします)

【補足】
・「利用停止解除」または、「新カード移行」後、翌営業日から食堂利用が可能となりますのでご注意ください。

【注意】
・交通系ICカード(定期券・記名式カード)を紛失された場合は、当該交通事業者(JR等)への紛失届けもお忘れなくお願いいたします。
Q12.メール配信を止めてください。
A.メール配信の停止は、「マイページ」からお手続きをお願いいたします。
但し、重要なお知らせについては配信がされますので、予めご容赦ください。


  • *注「おサイフケータイ」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
  • ※ 【クレジットカード決済ご利用時のご注意】
    ご利用いただけるクレジットカードは、「TuoカードVISA」のみです。
    (「TuoカードVISA」のご加入申込みはご所属の大学生協までお願いいたします)
ページトップ

Q&A

  • Q1.「交通系ICカード」を持っていないのですが、大学生協で発行をしてもらえますか?
  • Q2.おサイフケータイ(*注)を使っていますが、「学食パス」の登録はできますか?
  • Q3.入金は、コンビニでしかできないのですか?
  • Q4.入金ができるコンビニはどこですか?
  • Q5.「ICカード登録」は大学生協の本部窓口まで行かなければダメですか?
  • Q6.「エントリーキー」を忘れてしまいました。どうしたら良いですか?
  • Q7.「マイページ」にログインできないのですが?
  • Q8.交通系ICカード登録の時、「保護者メールアドレス」を登録しませんでした。今から登録ができますか?
  • Q9.交通系ICカードの登録後、カードの変更はできますか?
  • Q10.間違って、コンビニでの入金申込みをしてしまいました。キャンセルはできますか?
  • Q11.登録した交通系ICカードを紛失しました。どうしたらいいですか?
  • Q12.メール配信を止めてください。
  • ご利用規約
  • メニュー

    学食パスとは

      ICカード

    • 「交通系ICカード」を利用
    • 学食専用のお財布が出現
    • 学食パスなら食事の履歴が残せます
    • マンガでわかる「学食パス」劇場

    • 学食大好き!「1秒でも早くメシが食いて~」
    • 学食大好き!「キラキラ~」
    • 学食大好き!「アタフタ・・・、オロオロ・・・」
    • 学食大好き!「学食も!♪だろ!!」
  • 大学生の生活

      日常生活

    • アルバイトで補う収入増加。節約したいのは食費
    • 学生の意識と日常生活
    • 保護者の想いと裏腹な大学生の食生活
    • 食生活

    • 止まらない食生活の乱れ
    • 自宅生の場合
    • 一人暮らしの場合
    • 女子学生の場合
  • 生協食堂

    • バランス&ヘルシー
    • 学食どっとコープ
    • フェアメニュー
    • 学食パスで食生活改善
  • お申込み

    • お申込み方法3つのステップ
    • マイページとは
    • マイページログイン
  • Q&A

    • Q&A
    • Q&A(LINE編)
    • ご利用規約
  • ご利用規約
  • 「マイページ」ログイン
  • 運営者情報
  • 大学生協東京事業連合会員生協一覧
学食パスLINEアカウント
  • 大学生協東京事業連合
  • Copyright© Tokyo Business Association of University Cooperatives All rights reserved.
    大学生協東京事業連合 〒166-8532 東京都杉並区和田3-30-22