組織情報

▼ 理事長あいさつ
▼ 組織概要
▼ 総会開催報告及び年次決算報告
▼ 組織図
▼ 会員生協
▼ 事務所所在地


理事長あいさつ

代表理事 理事長 楜澤 能生(早稲田大学名誉教授)
代表理事 理事長
楜澤 能生(早稲田大学名誉教授)

 大学生協事業連合は、それまでに存在した各地域連合会を一つの組織に統合して共通のシステムを確立しないと、大学生協の持続的な経営は極めて困難となる、という一致した認識の下に創設されました。立ち上げに当たっては、会員生協、地域連合の自立性、独自性、個性を確保し進展させる課題と、統合を通じて事業の合理性と効率性を向上させるという二つの課題は直ちに両立するものではなく、両課題は矛盾し対立する局面を内包するのであり、その意味で統合は「諸刃の剣」であることが認識されていました。両課題の同時達成は、予定調和的なものではない、終わりなき不断の追求目標にほかならず、それはちょうど近代が掲げた諸理念の実現が、終焉を迎えることのない未完のプロジェクトとして存在するのに相似しています。しかし合理性と効率性の追求は、それ自体が目指されるべき自己目的ではありません。協働を通じて実現されるべき目的がほかにあり、統合による効率性追求は、目的実現を可能とする手段として位置付けられます。
 それでは21世紀の今日、協働を通じて目指されるべき目的、協同組合が追求すべき目的とは何でしょう。もちろん組合員の福利厚生の増進は変わることのない目的であり続けます。しかし今注視しなければならないのは、人類はこれまでにない困難に直面しているという事実です。「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」の報告書が科学的根拠をもって警鐘を乱打しているように、気温が産業革命以前のそれより1.5℃以上上昇すると、いかなる対策を講じても後戻りできないtipping pointを迎える恐れがあり、これを超えると人類は生存できなくなる。気温上昇を1.5Cに抑えることは不可能ではないが、そのためには、人間と自然との関係の包括的な転換が必要となる・・・。危機意識を共有することが求められているのです。
 気温上昇による気候変動の根本原因は、利潤(剰余価値)追求を自己目的とし、自己増殖的であることを運命づけられている個別資本が、その生存をかけて終わりなき熾烈な市場競争を戦うことで、人間と自然との物質代謝を攪乱し続けてきたことにあります。物質代謝関係を正常なものとする経済主体は、利潤追求を自己目的としない協同組合にほかなりません。今年、国際協同組合年として国連が位置付けたのも、このような認識が背後にあってのことと考えます。わけても生活協同組合は、資本が作り出し、私達自身が疑うことなく身体化してきた消費ニーズ、消費スタイル、生活様式を批判的に吟味し、これを持続可能なものへと転換することを将来世代から要請されている、と受け止めております。
 持続可能な消費・生活様式とは何か?これは生活協同組合自身が研究し、創造していかなければならない重要課題です。幸い大学生協は、専門知を備えた多くの教職員組合員を擁する組織です。分野横断的に研究会を組織し、自らの意識変革をはかり、あるべき消費・生活様式を組合員、社会に提起し定着させていくこと、大学生協が挑戦すべき新たな使命がここにあります。
 この使命に従事するためにも大学生協事業連合は、システム統合による効率性の向上を通じて経済事業の持続的展開の基盤を盤石とすることに努めてまいります。持続可能社会への大転換という21世紀人類の大仕事を前に進めるべく、関係各位の皆様方の一層のご厚誼をお願い申し上げる次第です。

 

組織概要

事業概要 協同互助の精神に基づき、全国大学生活協同組合連合会と連携し、大学生活協同組合の協同事業の中心として事業活動ならびに各種活動を行なって会員事業の発展を図り、会員組合員の生活の文化的経済的改善向上を図ることを目的とする。(定款より抜粋)
設立年月日 1969年 10月 1日
代表者 理事長     楜澤 能生(早稲田大学名誉教授)
専務理事     白取 義之
会員生協数 189会員(2025年5月末日現在)
内訳     183大学生協、5インターカレッジコープ、1連合会
会員の組合員数 約152万人(2025年5月末日現在)
会員生協総供給高 約1,287億円(2025年2月末日現在)
出資金 約48.7 億円(2025年2月末日現在)
職員数 270人(2025年2月末日現在)  ※定時職員を除く
区域 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
関係団体 日本生活協同組合連合会
全国大学生活協同組合連合会
北海道生活協同組合連合会    
宮城県生活協同組合連合会    
東京都生活協同組合連合会    
愛知県生活協同組合連合会    
石川県生活協同組合連合会 
京都府生活協同組合連合会    
兵庫県生活協同組合連合会     
福岡県生活協同組合連合会
 
子法人
関連法人
コープ総合サービス(株)
(株)バーシティハウス
(株)UCF
(株)コープリビングサービス東海
(株)コープリビングサービス
(株)大学生協住まいサービス
キャンパスライフサポート(株)
(株)学生コープ総合サービス
(一社)学生支援の協働・夢プロジェクト
(株)コープリビングサービス九州
(株)学びと成⻑支援センター
 

総会開催報告及び年次決算報告

2025年5月31日(土)(於:大学生協杉並会館)に第7回通常総会を開催いたしました。
開催報告及び決算関係書類は以下をご覧ください。

 

2018年度決算関係書類 2022年度決算関係書類
2019年度決算関係書類 2023年度決算関係書類
2020年度決算関係書類 2024年度決算関係書類
2021年度決算関係書類  

組織図



会員生協 (2025年6月1日現在)

北海道地区
  北海道大学生活協同組合
  北海学園生活協同組合
  酪農学園生活協同組合
  札幌学院大学生活協同組合
  北星学園生活協同組合
  北海道教育大学生活協同組合
  札幌大学生活協同組合
  小樽商科大学生活協同組合
  室蘭工業大学生活協同組合
  帯広畜産大学生活協同組合
  北見工業大学生活協同組合
  釧路公立大学生活協同組合
  公立はこだて未来大学生活協同組合
  旭川市立大学生活協同組合
東北地区
  弘前大学生活協同組合
  岩手大学生活協同組合
  盛岡大学生活協同組合
  秋田大学生活協同組合
  東北大学生活協同組合
  東北学院大学生活協同組合
  東北工業大学生活協同組合
  宮城教育大学生活協同組合
  宮城大学生活協同組合
  尚絅学院大学生活協同組合
  山形大学生活協同組合
  福島大学生活協同組合
  宮城学院生活協同組合
  弘前学院生活協同組合
  大学生活協同組合みやぎインターカレッジコープ
  岩手県立大学生活協同組合
東京地区
  東京大学消費生活協同組合
  早稲田大学生活協同組合
  慶應義塾生活協同組合
  法政大学生活協同組合
  生活協同組合東京インターカレッジコープ
  東京理科大学消費生活協同組合
  工学院大学学園生活協同組合
  東京電機大学生活協同組合
  東京海洋大学生活協同組合
  千葉商科大学生活協同組合
  千葉大学生活協同組合
  東京農業大学生活協同組合
  東邦大学消費生活協同組合
  東京科学大学つばめ生活協同組合
  明治学院消費生活協同組合
  東京都立大学生活協同組合
  和光学園生活協同組合
  桜美林学園消費生活協同組合
  麻布大学生活協同組合
  宇宙科学研究所生活協同組合
  横浜国立大学生活協同組合
  横浜市立大学生活協同組合
  星薬科大学生活協同組合
  東京工芸大学生活協同組合
  芝浦工業大学消費生活協同組合
  日本赤十字看護大学生活協同組合
  お茶の水女子大学消費生活協同組合
  東京科学大学御茶ノ水生活協同組合
  東京外国語大学生活協同組合
  武蔵学園生活協同組合
  日本女子大学生活協同組合
  東洋大学生活協同組合
  東京芸術大学生活協同組合
  大東文化学園生活協同組合
  埼玉大学生活協同組合
  跡見学園女子大学生活協同組合
  十文字学園生活協同組合
  淑徳大学みずほ台生活協同組合
  前橋工科大学生活協同組合
  東京工業高等専門学校生活協同組合
  東京経済大学生活協同組合
  一橋大学消費生活協同組合
  東京学芸大学生活協同組合
  電気通信大学生活協同組合
  東京農工大学消費生活協同組合
  津田塾大学生活協同組合
  東京薬科大学生活協同組合
  白梅学園生活協同組合
  日本獣医生命科学大学生活協同組合
  清泉大学生活協同組合
  山梨県立大学生活協同組合
  明治薬科大学生活協同組合
  新潟青陵大学・短期大学生活協同組合
  長野県立大学生活協同組合
  新潟大学生活協同組合
  信州大学生活協同組合
  長野大学生活協同組合
  山梨大学生活協同組合
  群馬大学生活協同組合
  足利大学生活協同組合
  宇都宮大学消費生活協同組合
  茨城大学生活協同組合
  高崎経済大学生活協同組合
  茨城キリスト教学園生活協同組合
  松本大学生活協同組合
  新潟県立大学生活協同組合
  長野県看護大学生活協同組合
  太田情報・医療・自動車専門学校生活協同組合

東海地区
  静岡大学生活協同組合
  愛知大学生活協同組合
  名古屋大学消費生活協同組合
  愛知教育大学生活協同組合
  名古屋工業大学生活協同組合
  名古屋市立大学生活協同組合
  愛知県公立大学生活協同組合
  日本福祉大学生活協同組合
  岐阜大学消費生活協同組合
  三重大学生活協同組合
  三重短期大学生活協同組合
  中京大学生活協同組合
  名城大学生活協同組合
  岐阜市立女子短期大学生活協同組合
  自然科学研究機構岡崎生活協同組合
  金城学院大学生活協同組合
  三重県立看護大学生活協同組合
  生活協同組合インターカレッジコープ愛知
  静岡文化芸術大学生活協同組合
  日本赤十字豊田看護大学生活協同組合
  豊橋創造大学生活協同組合
関西北陸地区
  大学生活協同組合大阪インターカレッジコープ
  近畿大学生活協同組合
  大阪経済大学生活協同組合
  阪南大学生活協同組合
  大阪電気通信大学生活協同組合
  大阪千代田短期大学生活協同組合
  千里金蘭大学生活協同組合
  大阪樟蔭女子大学生活協同組合
  大阪大学生活協同組合
  大阪教育大学生活協同組合
  和歌山大学消費生活協同組合
  大阪公立大学生活協同組合
  和歌山県立医科大学生活協同組合
  神戸大学生活協同組合
  関西学院大学生活協同組合
  神戸市外国語大学消費生活協同組合
  甲南大学生活協同組合
  兵庫県立大学生活協同組合
  神戸薬科大学生活協同組合
  神戸親和大学生活協同組合
  園田学園大学生活協同組合
  大手前大学生活協同組合
  甲南女子大学生活協同組合
  神戸市立工業高等専門学校生活協同組合
  富山大学生活協同組合
  金沢大学生活協同組合
  福井大学生活協同組合
  石川工業高等専門学校生活協同組合
  富山県立大学生活協同組合
  富山高等専門学校生活協同組合
  京都大学生活協同組合
  同志社生活協同組合
  立命館生活協同組合
  京都府立医科大学・京都府立大学生活協同組合
  龍谷大学生活協同組合
  京都教育大学生活協同組合
  京都工芸繊維大学生活協同組合
  京都橘学園生活協同組合
  京都経済短期大学生活協同組合
  奈良女子大学生活協同組合
  奈良教育大学生活協同組合
  奈良県立大学生活協同組合
  奈良工業高等専門学校生活協同組合
  滋賀県立大学生活協同組合
  滋賀大学生活協同組合
  滋賀医科大学生活協同組合
九州地区
  福岡教育大学生活協同組合
  九州工業大学生活協同組合
  北九州市立大学生活協同組合
  佐賀大学生活協同組合
  宮崎大学生活協同組合
  鹿児島大学生活協同組合
  琉球大学生活協同組合
  鹿児島県立短期大学生活協同組合
  沖縄大学生活協同組合
  福岡女子大学生活協同組合
  九州大学生活協同組合
  西南学院大学生活協同組合
  長崎県立大学佐世保校生活協同組合
  長崎大学生活協同組合
  熊本大学生活協同組合
  大分大学生活協同組合
  福岡県立大学生活協同組合
  純心大学生活協同組合
  南九州学園生活協同組合
  九州国際大学生活協同組合
  長崎県立大学シーボルト校生活協同組合
  生活協同組合熊本インターカレッジコープアカデミア
  西南女学院大学生活協同組合

全国
  全国大学生活協同組合連合会
   
 

事務所所在地

杉並事務所

〒166-8532
東京都杉並区和田3-30-22 大学生協杉並会館  MAP
TEL.03-5307-1133(大代表)

交通:地下鉄丸ノ内線「東高円寺駅」徒歩10分
 

札幌事務所

〒060-0808
札幌市北区北8条西7丁目1番地 生協会館3階  MAP
TEL.011-726-9148

 

仙台事務所

〒981-0933
宮城県仙台市青葉区柏木1丁目1-41 大学生協仙台会館  MAP
TEL.022-717-4850

 

名古屋事務所

〒466-8657
愛知県名古屋市昭和区山手通二丁目16番地の1 大学生協東海会館   MAP
TEL.052-839-2892

 

大阪事務所

〒532-0004
大阪府大阪市淀川区西宮原2-7-15 大学生協大阪会館   MAP
TEL. 06-7659-9799

 

福岡事務所

〒812-0044
福岡県福岡市博多区千代2丁目21番1号 公団ビル1階   MAP
TEL.092-631-5131
 

HOME